インター入学手続き教えます
更新! 2019-2020版学費表
直筆、100を超えるお客様の声
’19-’20 モントキアラ攻略本
安くなった→日本のテレビ、他
ご希望物件(賃貸)ご用意します
最新 おすすめ記事
各種視察ツアーが人気です
新年度、インター校視察は今!
知りたいことは何ですか?
賃貸契約、売買契約の流れ
駐在員様、物件担当者様へ
短期レンタル 3大注目物件
ご希望入力→メールで届く
ただいまの注目記事
利用料金及びツアー
カテゴリから探す
- お客様の声 (167)
- 不動産 (483)
- 部屋を借りる (150)
- 部屋を買う (53)
- 部屋を貸す (23)
- 物件事前内覧、借主募集 (7)
- 申込、契約、入金 (2)
- 貸し出し後フォロー (2)
- 特選賃貸物件情報 (79)
- 特選売買物件情報 (26)
- ディベロッパー情報 (30)
- 不動産投資 (108)
- 戦略的インテリア&内装 (38)
- 設備ほか (52)
- 銀行、ローン融資 (12)
- エリア別詳細情報 (136)
- KLCC (52)
- アンパン (10)
- サウジャナ or スバン (22)
- タマンデサ (4)
- デサパーク (10)
- バンサー(バングサ)or バンサーサウス (17)
- ミッドバレー、タマンデサ (20)
- モントキアラ (81)
- 税金 (1)
- レンタルオフィス バーチャルオフィス (6)
- マレーシア (370)
- 英語、留学、教育 (150)
- マレーシアでの教育 (108)
- 留学、語学学校、語学留学 (107)
- 英語 (83)
- 観光 (196)
- 当社ツアー (184)
- 長期滞在(ロングステイ)、移住 (147)
- インターネット (13)
- ビザ、MM2H、会社設立 (25)
- 両替、銀行、口座開設 (20)
- 地図、地域情報 (19)
- 携帯電話、SIM、国際電話 (11)
- 車 (20)
- 新規事業案 (2)
- サービスアパートメント経営 (1)
- 未分類 (65)
- インターナショナルスクール情報 (161)
- Alice Smith (6)
- Alnoor (1)
- Asia Pacific (6)
- Australian (23)
- British (5)
- Cempaka Damansara (5)
- Epsom (6)
- Eton House (13)
- Fairview (21)
- Garden (18)
- Gems (8)
- Global Indian (3)
- HELP (4)
- IGB (33)
- ISKL (14)
- Kingsgate (2)
- Kingsley (45)
- MAZ (19)
- MKIS (2)
- Mahsa (1)
- Nexus (8)
- OASIS (2)
- Park City (21)
- Peninsula (3)
- Real (18)
- Sayfol (9)
- Sunway (19)
- TIME (3)
- Tanarata (2)
- Taylor's KL (7)
- Taylor's Puchong (8)
- Tenby (2)
- Westlake (2)
- Zenith (2)
- インター校オープンデー、オープンスクール情報 (5)
- マレーシア「問合&私の回答」公開 (4)
- 居抜き物件情報 (1)
- 新型コロナウィルス (6)
- 新型コロナ肺炎ウイルス関連 (5)
- 海外避難、国外避難 (4)
最近の投稿
Profile
元ECサイトオーナー、海外不動産好き。そんな代表者のプロフィールはこちらから
講演、セミナー、可能です
不動産情報満載ブログ
ブログカレンダー
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
貸します売ります募集中
- 当サイトではマレーシア不動産情報他、できるだけ正確に記載するように努めておりますが、記載してある情報の正確性については、海外不動産であること、商慣習の違い等の理由により全てを保障するものではありません。また当サイトを参考にして起こった結果については一切責任を負うものではございませんので、物件契約時はかならずご自身ですべての内容を最終確認して頂きますようよろしくお願いします。
このページの見出し
悪口ではありません、注意喚起です
相手業者の悪口は絶対にいけません。そしてまずは最初に言っておきます、この「●●不動産」とは私を含め日系の不動産会社ではありません。こちらマレーシアの不動産会社です。つまり、「●● Estate Agency」かもしれませんし、「●● Realty」かもしれません、そこはふせさせていただきますがいずれにしてもマレーシアのライセンスを『いちおう』持つ不動産会社です。この『いちおう』という表現も後に説明させていただきます。
おかげさまで忙しくさせて頂いており、数多くのオーナー側不動産エージェントと今まで取引をさせていただきました。っが、マレーシアには「●●不動産」所属のエージェントは数はそこそこいますが弊社としていままで一度も実際に契約に至ったことはありません。
こんな偶然重なる?いやいや、、、
それはなぜか、私もやっとわかってきたのですが「●●不動産」のエージェントはかなりのクセモノばかりです。私も最初は、「あ、●●不動産のエージェントで嫌な目にあった、騙されかけた」程度に思っていて、あの人はたまたまそういう人だったのだろうと考えていましたが、マレーシアに数多くいる「●●不動産」のエージェント、会う人会う人、嘘だろ、またかよ、ってくらいみーーーんなクセモノなのです。
どうクセモノなのか、、、。まず、だいたい彼らは私が何年マレーシアで不動産エージェントをやっているか聞きます。そして経験年数が少ないと感じれば(私は本日時点で3年やってますのでマレーシアの不動産エージェントとしてはもうベテランです。そんじょそこらのエージェントよりさばく数が違いますから)自分だけ(およびオーナー側だけ)にどんどん有利にしようとします。日本人借り主、購入者を守るためほとんど論破し返しますが、、、。
何の説明もないままサインさせようとします。
何の裏付けもないままいま現金で家賃や初期費用を「自分の」懐で預かろうとします。不動産ライセンスのある会社を通そうとしません。
契約書を著しく自分側に(オーナーに)有利にします。
、、、、もろもろ、、、、もろもろ、、、びっくりするようなあの手この手をします。
そういうエージェントから守るのが私の仕事でもありますがそれにしてもマレーシアの不動産業界一般常識からかけ離れている「や●ざ」的な輩にぶつかったと思うと何故か「●●不動産」のエージェントなのです。
大手不動産会社と言っても登録人数が多いだけ
不動産エージェントは私も含め、いずれかのライセンスを持つ不動産会社に登録する必要があります。簡単に言うとその不動産会社が持っているライセンスを借りて、その不動産会社に登録する何人もいるエージェントの中のひとりとして営業するわけです。 ほとんどの場合は黙っててもお給料がでる社員ではなくフルコミッション、完全歩合制のエージェントなわけです。
ですから、日本人的な感覚なら「アパマンショップ」だから安心、とか、「ミニミニ」「賃貸住宅サービス」だから安心(関西系で失礼)とかなるわけですがマレーシアの場合は完全に個のエージェントの力、信頼力が大事になるわけです。いわゆる何百人のエージェントを抱える大手はなぜそれだけ登録しているエージェントがいるかというと往々にして大手はスケール化することによりエージェントに若干多めの歩合、コミッションを支払う傾向にあります。かと言ってここはマレーシア、大手だからといって特別システムがしっかりしているわけでもなく、顧客管理がしっかりしているわけでもないですから、結局エージェントの「個」の力、信頼力になるわけです。
大手のよく聞く名前の不動産会社だろうが、だーーーーれでも登録できます。学歴?前職?年齢?関係ありません。フルコミッションですからお客様をいっぱい連れてこれれば給料はいっぱいありますがお客さまがゼロなら、給料もゼロ。そういう世界です。
我がパートナー、信頼するクアさんに聞いてみました
結局は個人のエージェント次第なので当初は「●●不動産」が悪いとは思っていませんでしたがあまりにも毎回毎回トラブルに巻き込まれそうになるので遂にパートナーであり不動産ライセンスホルダーのクアさんに話ししてみました。「●●不動産が相手だといつもトラブルに巻き込まれそうになるし、常識はずれな無茶苦茶なことばかり言ってくるんだけど、どう?」っと。そうしたらやっぱり「●●不動産は度々当局から行政指導を受けている」という話になりました。どうしてそうなるのか更に深堀りして聞いてみると、「●●不動産は幾つかの支店、組織があるんだけど、それらは全てライセンスを借りているだけで実質そのトップが不動産知識、運営能力がなく、かなり拝金主義を前面に掲げている組織なんだよ」という話になりました。これが前述の、ライセンスを『いちおう』もつ不動産会社、と表現した理由です。
さらにクアさんが、「●●不動産の他に、KLでは大手ってほどじゃないけど□□不動産も評判が悪いよね」と切り出しました。私は「そーーうそう!!!!そこ!その□□不動産に登録しているエージェントも今まで何人か会ったけど口頭での約束をギリギリ反故して最後に嘘ついてふっかけてきたり、先日日本人さんからトラブル相談があったのも□□不動産登録のエージェントだったよ!」という話になったのです。
「●●不動産」、「□□不動産」には気をつけたほうがいいかもです。結局どこの不動産会社なんだとフラストレーションの溜まる記事になるかもしれませんがそれは口が裂けても記事にはできませんのであしからず。と言っても前述のごとく、結局はエージェント個人次第なので誠意があり、真っ当な仕事をしているエージェントはいるはずですから次に会うエージェントはそういう人であってほしいと願う私です。
RM1,000なりのサービス、安心は提供しているかと
弊社の場合はは現在のところ賃貸の場合、RM1,000だけ借主側様から弊社手数料として頂戴しております(日系大手さんは契約家賃の1ヶ月頂戴しているかとおもいます)が、通訳だけでなく契約書のチェック、不当な請求からの保護、日本人目線でのお部屋チェック等々、それらを含めた総合的な「安心料」と捉えていただけると安いかと思いますがいかがでしょうか?
←「マレーシアではお部屋を綺麗に使うと家賃が安くなります!?」前の記事へ 次の記事へ「私のインターナショナルスクールを含む教育論 in マレーシア(前)」→
この記事に関連する記事
この記事、この物件が「いいね」する価値がございましたら清き「いいね」他、よろしくお願い致します。
いつも応援、ありがとうございます。
いつも応援、ありがとうございます。
←「マレーシアではお部屋を綺麗に使うと家賃が安くなります!?」前の記事へ 次の記事へ「私のインターナショナルスクールを含む教育論 in マレーシア(前)」→
ナカノプロパティーマレーシアへようこそWelcome to Nakano Property Malaysia
注目記事Special Feature
←「マレーシアではお部屋を綺麗に使うと家賃が安くなります!?」前の記事へ 次の記事へ「私のインターナショナルスクールを含む教育論 in マレーシア(前)」→
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。