インター入学手続き教えます
更新! 2019-2020版学費表
直筆、100を超えるお客様の声
’19-’20 モントキアラ攻略本
安くなった→日本のテレビ、他
ご希望物件(賃貸)ご用意します
最新 おすすめ記事
各種視察ツアーが人気です
新年度、インター校視察は今!
知りたいことは何ですか?
賃貸契約、売買契約の流れ
駐在員様、物件担当者様へ
短期レンタル 3大注目物件
ご希望入力→メールで届く
ただいまの注目記事
利用料金及びツアー
カテゴリから探す
- お客様の声 (167)
- 不動産 (483)
- 部屋を借りる (150)
- 部屋を買う (53)
- 部屋を貸す (23)
- 物件事前内覧、借主募集 (7)
- 申込、契約、入金 (2)
- 貸し出し後フォロー (2)
- 特選賃貸物件情報 (79)
- 特選売買物件情報 (26)
- ディベロッパー情報 (30)
- 不動産投資 (108)
- 戦略的インテリア&内装 (38)
- 設備ほか (52)
- 銀行、ローン融資 (12)
- エリア別詳細情報 (136)
- KLCC (52)
- アンパン (10)
- サウジャナ or スバン (22)
- タマンデサ (4)
- デサパーク (10)
- バンサー(バングサ)or バンサーサウス (17)
- ミッドバレー、タマンデサ (20)
- モントキアラ (81)
- 税金 (1)
- レンタルオフィス バーチャルオフィス (6)
- マレーシア (370)
- 英語、留学、教育 (150)
- マレーシアでの教育 (108)
- 留学、語学学校、語学留学 (107)
- 英語 (83)
- 観光 (196)
- 当社ツアー (184)
- 長期滞在(ロングステイ)、移住 (147)
- インターネット (13)
- ビザ、MM2H、会社設立 (25)
- 両替、銀行、口座開設 (20)
- 地図、地域情報 (19)
- 携帯電話、SIM、国際電話 (11)
- 車 (20)
- 新規事業案 (2)
- サービスアパートメント経営 (1)
- 未分類 (65)
- インターナショナルスクール情報 (161)
- Alice Smith (6)
- Alnoor (1)
- Asia Pacific (6)
- Australian (23)
- British (5)
- Cempaka Damansara (5)
- Epsom (6)
- Eton House (13)
- Fairview (21)
- Garden (18)
- Gems (8)
- Global Indian (3)
- HELP (4)
- IGB (33)
- ISKL (14)
- Kingsgate (2)
- Kingsley (45)
- MAZ (19)
- MKIS (2)
- Mahsa (1)
- Nexus (8)
- OASIS (2)
- Park City (21)
- Peninsula (3)
- Real (18)
- Sayfol (9)
- Sunway (19)
- TIME (3)
- Tanarata (2)
- Taylor's KL (7)
- Taylor's Puchong (8)
- Tenby (2)
- Westlake (2)
- Zenith (2)
- インター校オープンデー、オープンスクール情報 (5)
- マレーシア「問合&私の回答」公開 (4)
- 居抜き物件情報 (1)
- 新型コロナウィルス (5)
- 新型コロナ肺炎ウイルス関連 (4)
- 海外避難、国外避難 (4)
最近の投稿
Profile
元ECサイトオーナー、海外不動産好き。そんな代表者のプロフィールはこちらから
講演、セミナー、可能です
不動産情報満載ブログ
ブログカレンダー
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
貸します売ります募集中
- 当サイトではマレーシア不動産情報他、できるだけ正確に記載するように努めておりますが、記載してある情報の正確性については、海外不動産であること、商慣習の違い等の理由により全てを保障するものではありません。また当サイトを参考にして起こった結果については一切責任を負うものではございませんので、物件契約時はかならずご自身ですべての内容を最終確認して頂きますようよろしくお願いします。
このページの見出し
マレーシアで不動産関連の講演をさせていただきました
先日、マレーシアの首都クアラルンプールのシェラトンホテルにて当地マレーシアの不動産事情について講演をしてまいりました。
日本で名だたるディベロッパー様、ハウスビルダー様、仲介業者様など、有名な各業界関係者様の前で講演させていただきました。
実は私、前職 ECサイトオーナー時代に度々講演を頼まれる機会があり、人前でしゃべることにはそれほど抵抗はありません。
今回はとあるコンサルティングファームのマレーシア不動産視察ツアーの一コマとしてお話させていただきました。
マレーシア不動産関連他に関し、講演(セミナー)で聞きたい内容は?
講演をたびたびされている方ならわかるかと思いますが、こちらが喋る内容と参加者の全員が聞きたい内容が100%合うことはまずありません。いろんな講演、セミナー等を聞きに行ったことがある方ならわかるでしょうが聴き終わってから「そんなの本で読んでたよ。インターネットで調べてた内容だったよ」ってなことはよくある話です。
そのようなミスマッチを避けるため、今回は事前に主催者様と打ち合わせをさせていただきました。
せっかく私の話をマレーシア滞在中の貴重な時間をさいて聞いていただくのですから、「ここでしか聞けない、私からでないと聞けない情報をご提供したい」という一心で準備し、お話をさせていただきました。主催者様によりますと今回の参加者の皆様は
こちらでマレーシアのローカル相手に建売住宅、戸建て販売等を真剣に検討されていて、マレーシア、特にクアラルンプールでのリアルな不動産購入および売買実態を聞きたい、そしてそれらに関わっている現地ローカルの仕事内容を聞きたい
ということを事前に聞いていました。
今回は特別にローカルで活躍する中国系マレーシア人エージェントを手配
マレーシアでリアルに活躍する現地中国系不動産エージェントJ氏もゲストで来ていただき彼にその解説をしてもらいました。
彼の日々の仕事内容は?お客様は?主な担当エリアは?その特徴は?
彼世代の若者の周りの所得は?世帯所得は?誰が家を買うの?いくらぐらいの家を買うの?どこに?本人?親?
比較的裕福な中国系に比べて、彼の周りのマレー系マレーシア人の所得は?世帯所得は?、、、、、
ほんと、こういってはなんですが、根掘り葉掘り聞きました。通訳させていただきました。
私からは日本人目線で、不動産業者目線でポイントを絞って解説
もちろんその前にマレーシア、首都クアラルンプールの不動産事情について、事前に私のパートとして、主に日本の不動産仲介との違いを私からじっくりと(当然日本語で)ご案内&解説させていただきました。
今回はマレーシアに初めて来た、、、という方がほとんどだったので臨機応変にクアラルンプールの全体像から、エリアの特徴など、初めてマレーシアに来たなら、不動産業者としてきたならこれだけは覚えて帰って欲しいエリアの解説と、これだけはメモって帰って欲しい関連WEBサイトなどをアドリブでご紹介させていただきました。
自分で言うのもなんですがこんなに生々しい内容の講演を聞く機会があるでしょうか?
というのもほとんどの日系不動産関連業者の多くは新築売買コンサルティングをしております。つまり数限られた新築の、さらに市内中心部を主に、売りやすい物件のみをまだ未完成の状態であくまでモデルルームであるショールームを見せて販売しているのです。
私自身は現在は中古物件の賃貸を中心に日本人の皆様に仲介業を当地の1エージェントとして活動していますのでお客様の需要ベースで、ほとんどのエリアを見尽くし、かなりの数の中古物件のリアルなお部屋の中、コンドミニアムの共有部分等を見尽くしているのです。比較し尽くしているのです。それらの生の声をいわば外国人目線である私と、今回は特別にゲストで来てもらったJ氏とが講演させていただくのです。こんな機会はいくらお金を払ってもなかなか聞けるものではないと思います。
彼はモントキアラという日本人にも外国人にも、そしてマレーシアの中高級富裕層にも人気のある小さなエリアを中心に活動しています。反対に私は主に日本人の需要ベースでかなり忙しく、そしてエリアも幅広く活動しておりますので、同じく正直言いますと、一般的に日本人さんが知りたいエリア情報、マレーシア現地情報は外国人投資家の目線というポイントも含め、彼より詳しく話せるかもしれません。ですが今回は本当に超ローカルなリアルなお声をリアルにこちらで生まれ育った中国系マレーシア人の口から聞けたのは印象深かったのではないかと思います。
質疑応答の時間もしっかりと取りまして、さらにさらに参加者様が聞きたかった内容は大体お答えできたのではないかなぁと思っております。
その日、私の夜の予定はなかったので、懇親会にも参加させていただき、楽しい宴に参加させていただきました。
こんな講演をあなたも中野に依頼してみませんか?
確かに相当マニアックです。
マレーシアで、、、
日本人が、、、
様々なリアルな不動産情報を知り得る賃貸を中心に、、、
自分でビジネスをしている、、、、
そんな人間はほとんど思い浮かばないほどです。
不動産はマレーシアの「住」の基本です。不動産を選ぶ、ご案内するということはマレーシアの生活自体を案内することでもあるのです。
マレーシア、クアラルンプールのどこに住むのか、どれぐらいの物件投資、もしくは家賃で住むのか、そこには何があるのか?、ショッピングモールは?交通手段は?治安は?などなど、不動産エージェントとして日々クアラルンプール注を駆けずり回っている私なので不動産以外でもマレーシアに関する大概のテーマでお話はさせていただけるかと思います。
弊社では、同じくお客様の要望から始まりました「インターナショナルスクール視察ツアー」なども開催しており、インター校などについてもかなりリアルな情報をお話できます(各校の場所、特徴、学生数、日本人数、校風、教育方針、等など、、、)。
おさらい。マレーシアの講演を中野に依頼する●の理由
様々なエリアを日々、その脚で回っている、、、ローカルパートナーと
不動産エージェントという職業柄、クアラルンプールの主要エリアを日々回っております。駐在員はもちろん、日本人でクアラルンプールに長く住む人でも自分の生活圏以外をくまなくまんべんなく土地柄を把握している日本人は少ないかと思います。さらに中国系ローカルパートナーと日々マレーシアと日本のビジネスの仕方の違いを感じ続けながらです。
賃貸をしている日本人は殆どいない
日本人で売買不動産を、特に、物件がまだできていない新築不動産を主にご案内する業者は多いですが、賃貸、つまり中古物件、実際に中身が完成されていて、家具や内装が整った状態で、リアルに市場に出回っている物件を見ています。日々その脚で、その目で見て回っている日本人は数えるほどしかいません。
通訳を必要としない
もちろんこちらでは英語をベースにパートナーともどもビジネスをしておりますので私が英語が可能です。今回のようなゲストスピーカーを連れてきた場合でも通訳は必要ありませんし、こちらマレーシアでの応対に余分な通訳およびそのコストを必要としません。
まだフレッシュである
6−7年前から出張ベースでマレーシアには来ておりますが、会社設立およびマレーシアに完全移住してきてからは1年半ほどですので、日本の不況等、現状をよく理解しております。そしていい意味でマレーシアに浸かりきっていることもなく、一般的な日本の常識のもと、スムーズに講演の依頼をお受けすることが出来ます(直前のすっぽかし、遅刻、意思疎通不足、、、などを回避できます)。まだまだいい意味で南国ボケしておりません。マレーシアボケしておりません。
もちろん不動産関連以外の講演も対応可能
前述のとおり、不動産をしていると、「住」に関わっておりますと、クアラルンプールの地理、食、交通、マレーシア人の民族性、社会性、移住してきた日本人の暮らし、、、、などなど全てに関わっておりますので、ひと通りはマレーシアというくくりならなんでもお話させていただけるかと思います。
そして前職がWEB,IT(実際にはEC。簡単に言うとネット通販業。M&A売却後も私の名前が残る こちらNakano the Direct)なので、IT、WEB関連についても日本、マレーシアを比較しお話することが出来ます。
インター校視察ツアーもかなりの頻度でしており、マレーシアのインター校の実情も各校具体的な内情ともどもご案内できます。
私自身もこちらで私の会社「Nakano Property Malaysia Sdn Bhd」という株式会社を一から起業しておりますので起業、創業の現実、、、その辺りのお話もさせていただけます。
ラーメン屋さん等、飲食店での起業、出店を検討されている企業様をカスタマイズツアーにて店舗候補視察もしており、自分自身も経営者の目で日々、各モールの各飲食店、業種ごとに回転率、新規参入形態などを分析しておりますのでその辺りもお話できます。
日本にも出張可能です
スケジュール次第では日本にも出張講演可能です。各種イベント、セミナーにお声がけください。
不動産関連はもちろん幅広くマレーシアに関して丁寧な講演をご用意可
お問い合せは、お申し込みはこのページ下部お問い合わせフォームよりお気軽に。
←「だから「お薦め」したんですよ。オーナーさんが大事な理由」前の記事へ 次の記事へ「日馬比較!日本に緊急帰国一日目が終わって」→
この記事に関連する記事
この記事、この物件が「いいね」する価値がございましたら清き「いいね」他、よろしくお願い致します。
いつも応援、ありがとうございます。
いつも応援、ありがとうございます。
←「だから「お薦め」したんですよ。オーナーさんが大事な理由」前の記事へ 次の記事へ「日馬比較!日本に緊急帰国一日目が終わって」→
ナカノプロパティーマレーシアへようこそWelcome to Nakano Property Malaysia
注目記事Special Feature
←「だから「お薦め」したんですよ。オーナーさんが大事な理由」前の記事へ 次の記事へ「日馬比較!日本に緊急帰国一日目が終わって」→
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。