このページでは下記の中から「ミッドバレー、セプテ、タマンデサ、オールドクランロード」 エリアをご紹介します。






それでは日本人に人気の、特に日本人リタイアビザ(MM2H)取得者に人気のミッドバレー他近郊エリアについてご説明します。まずは特にその中でも重要マレーシア在住には避けては通れないミッドバレーエリアからご紹介します。
車に乗らない、乗りたくない人にも抜群の立地
ミッドバレー(Mid Valley 同名駅あり)は電車でクアラルンプールの鉄道の要諦、KL SENTRAL(ケーエルセントラル、Central のマレーシア語綴り)からたったひと駅、南に下ったところにあるクアラルンプール市街地を出てすぐの郊外に隣接しています。下記左写真はKL SENTRAL駅のKTM鉄道KLセントラル駅改札。右は女性専用車両のあるそのKTM鉄道列車と Mid Valleyミッドバレー駅。

クアラルンプール日本人会は滞在希望者も旅行者も必ず立ち寄って欲しい
まずは何かと便利な、クアラルンプール日本人会(JAPAN CLUB KUALA LUMPUR)に表敬訪問にいきました。KL日本人会には6-7年前、はじめてクアラルンプールに来た時も寄らせていただきました。現在も毎週水曜午後3時から開催されている
リタイアビザ(MM2H)取得&生活情報を講義してくれる「セカンドホーム説明会」
http://www.jckl.org.my/files/20101129%20MM2H%20Seminar.pdf に参加したのです。

駅からこのような緑豊かな並木道を歩いて4-5分、クアラルンプール日本人会があります。

自分たちの愛するクアラルンプールを後からくる日本人のみなさんにとってよりよい場所とするべく、多くの方が集える、世界でも類を見ないほど規模が大きく充実した日本人会です。

中にはカフェがあり、日本式カレー、焼きそば、オムレツ等の軽食が気軽なお値段でお食事できました。さらに下右の写真のごとく、クアラルンプール日本人会には多くのサークル活動があり、退職者ビザで来馬された方、駐在員の奥様などの憩いの場と時間を提供しています。

特に私が日本から短期、中期、長期滞在を目的に来日された方に、このクアラルンプール日本人会にまずは立ち寄って欲しい理由の一つが写真のような、日本語フリーペーパーの充実度です。クアラルンプールに移住してきて私もしばらくたちますが、これほどの量と種類(バックナンバー等もあり)のフリーペーパーが揃う場所はここ以外にクアラルンプールにありません。あなたの重要な情報源になることでしょう。
ミッドバレー・メガモール&ガーデンズモール Mid Valley Mega Mall & Gardens Mall
では次にこのエリアを代表する巨大ショッピングモールをご紹介します。「ミッドバレー=ショッピングモール」っと言っても過言ではないぐらいの規模の2つの隣接するショッピングモールです。当然一日で回りきれるようなものではありません。順を追ってご説明しましょう。

高台のクアラルンプール日本人会からも見渡せる位置にあるオレンジのビル群、それがミッドバレー・メガモールです。
ミッドバレーメガモールの日本食

見えますか?左のAEONの文字が、そうです。ここには日系イオンのジャスコスーパーマーケットが入っています。うどん、そば、ラーメン等だけでもこれだけの品揃え

惣菜弁当や、新鮮な刺身、、、、、

なんとこのテーブルすべて寿司セットです。寿司は一貫ごとに売られているコーナーもあり、寿司だけでなく様々な日本食が現地に受け入れられていることが分かります。多くのお客様は現地マレーシア人、つまりそれだけ気になるお値段もローカル価格です。ちなみに、納豆は冷凍食品です。

さらになんと、このミッドバレーメガモールには、「メガ」と名前につくだけあって、敷地内に、フランス系Carrefour(カルフール)と、シンガポール系 Cold Storage (コールドストレージ)があります。もちろんどれも、ミニマート程度の規模ではなくしっかり大きなスーパーマーケットです。これだけでこのショッピングモール全体がいかに大きいのか、容易に想像していただけるかと思います。
ミッドバレーメガモールその他娯楽

当然、シネコンを含めた総合娯楽ストリートもあり、映画の料金はなんと、最新のバットマンとスパイダーマンがRM10(250円)。「分からなくてもいいや、涼しいところで英語の勉強がてら休憩休憩、、、」なんて気分になりませんか?
これだけ巨大なので、アパレル、コスメ、スポーツ、なんでもあります。敢えて、敢えて、ここにないものと考えた場合、日系の本屋さんがない(ペドロナスツインタワー下のSuria KLCCに紀伊国屋書店あり)のは本好きな私としては残念なだけで、ここにすべての生活に必要な物があるといっても過言ではありません。
高級モールのガーデンズ
メガモールもここ、マレーシアでは高級モールの部類に入るのですが、さらに高級モールなのがGardens(ガーデンズ)です

ちょうどバザー(セール)の時期でした。ディスプレイだけでもおしゃれでハイエンドをターゲットにしているのがよく分かるかと思います。この吹き抜けの開放感と贅沢な作り、ブキビンタンエリアのパビリオンやファーレンハイトが外国人観光客をターゲットにしているのに対し、こちらはローカルお金持ちをターゲットにしているのがよく分かります。

最後に私の大切な友人のお店をご紹介します。そんなガーデンズで舌の確かな日本人オーナーの北城さんが高級茶販売店を経営されています。自らが世界中を飛び回り選び抜いたお茶のみを販売するHOJO TEAさんです。
まずはこちらで彼のこだわりをご確認ください。
http://hojotea.com/

以上、ミッドバレーエリアの大きな魅力である日本人会と巨大ショッピングモールをご紹介しました。
不動産情報補足
ちなみに、このミッドバレー・メガモールに隣接するコンドミニアムは駐在員さんの超定番エリア、モントキアラ以外に住んでみたいという駐在員さんにおすすめです。North Point Condominium(ノースポイントコンドミニアム)です。

ミッドバレーショッピングモールから直結ブリッジがあり、つまり車を運転しない駐在員の奥様もミッドバレー Mid Valley 駅からすべて屋根のついたブリッジとモール内を通って帰宅できるわけです。(駐在員の奥様はタクシー利用が多いかとは思いますが。一人でタクシーに乗るのが怖い方にもいいですね。)

写真ではいまいちこの重厚感、高級感のあるロビーと建物の作りが伝わらないのが残念です。是非実際に見ていただきたいです。この物件は他に比べ、シックな中にも飽きの来ないデザイン性があり、私自身もとてもオススメです。気になる方は遠慮なく下記よりお問合せくださいませ。
そんな「ミッドバレー」をご紹介しました。こういうところもっと教えて欲しい、取材して欲しいというご希望ございましたら、下記お問い合わせより遠慮なくご依頼くださいませ。今ならまだ時間の余裕がございます。
.